検査データ表示
![]() | 検査データ表示で,検査項目が最新の検査の検査項目だけになってしまう。つまり,以前検査した項目が最新の検査項目に入っていないとき,その分の以前の検査項目が見えなくなってしまう。これを修正する。(左の例では,修正前は分画のデータが表示されなくなってしまう) |
plugin/LaboTestBean.java の編集
private void searchLaboTest(String fromDate) { ・ ・ ・ specimen.setSpecimenCodeID(bean.getSpecimenCodeId()); specimen.setSpecimenCode(bean.getSpecimenCode()); specimen.setSpecimenName(bean.getSpecimenName()); ////↓ 以前の検査項目を消さないようにする if (allLaboTest == null) { allLaboTest = new AllLaboTest(); } //// // 検索期間に含まれる全ての検査を保持するオブジェクト - allLaboTestsを生成する //// if (allLaboTest != null) { //// allLaboTest.clear(); //// } //// // 標本をキーとして登録する //// allLaboTest = new AllLaboTest(); ////↑ allLaboTest.addSpecimen(specimen); // Specimenに含まれる Item をイテレートする
« メモのタイトル | トップページ | mac版 glclient の表示 »
「OpenDolphin」カテゴリの記事
- 運用17年目のまとめ(2025.02.03)
- IME on/off の切換 - その2(2024.12.02)
- OrcaController オルコン(2024.11.28)
- OpenDolphin: java 21 / wildfly 34 への移行(2024.11.08)
- IME on/off の切り替え(2024.09.03)