« 病名登録の日付 | トップページ | 処置・検査スタンプにコメント »

2009年1月25日 (日)

細菌検査スタンプにコメント

細菌検査スタンプにフリーコメント(810000001)を記入できるようにする。入力したコメントは「810000001+入力コメント」の形で CLAIM 送信される。SqlMasterDao.java で 8 から始まるコメントコードを検索可能なように変更しておくことが必要。

Commentbact1 Commentbact2 マスター検索に 810000001 を入力すると,リストに「コメント」がでてくるので,これをクリックすると,「名称」欄に「コメント」と入力される。
Commentbact3 Commentbact4 「対象薬品」欄にフリーコメントを記入する。スタンプ箱に登録したりカルテに展開すると,入力したコメントは「名称」欄に移動する。

 

order/BacteriaStampEditor.java および LBacteriaStampEditor.java の編集

BacteriaStampEditor.java は「エディタから挿入」のエディタ,LBacteriaStampEditor.java はスタンプ箱のエディタで,同じ箇所に同じように修正を加える。
public void propertyChange(PropertyChangeEvent e) {
 ・
 ・
 if (prop.equals("selectedItemProp")) {

  if (itemCount < NUM_ROWS) {

   MasterItem item = (MasterItem) e.getNewValue();

////↓ コメント 810000001 が選択されたら,項目に「コメント」と入れる
   if (item.getCode().equals("810000001")) item.setName("コメント");
////↑
   medTable.setValueAt(item, itemCount, NAME_COLUMN);
  ・
  ・

public Object getValue() {
 ・
 ・
 // item memo に薬品名
 memo = (String) tableModel.getValueAt(i, MEDICINE_COLUMN);
 if ((memo != null) && (!memo.equals(""))) {
  item.setMemo(memo);

////↓ コメント 810000001 の場合,memo 内容を item.name に移動する
  if (item.getCode().equals("810000001")) {
   item.setName(memo);
   item.setMemo("");
  }
////↑
 }
 ・
 ・

« 病名登録の日付 | トップページ | 処置・検査スタンプにコメント »

OpenDolphin」カテゴリの記事