« OpenDolphin-2.2 を立ち上げてみる | トップページ | カスタマイズまとめ(2) »

2012年2月15日 (水)

カスタマイズまとめ(1)

OpenDolphin-2.2 が動いたので,当院でカスタマイズしている OpenDolphin-1.3.0.7 と比較して,主な違いをまとめてみた。(なお,1.3.0.7 はまだ日々いじくりまわしている状態なので,今後色々変わる予定)

受付画面

OpenDolphin-2.2(本家)

 

OpenDolphin-1.3.0.7(当院バージョン)

Watinglist

 

Watinglistp

  1. 本家では「保険」「診療科」が表示されるようになっている。
  2. 本家では「ログイン医師」がステータスバーに表示されるようになっている。
  3. 本家では,右クリックで担当医別表示ができるようになっている。
  4. 本家では,年齢表示で,月齢表示をする年齢を環境設定で設定できる。当院バージョンでは全て「年齢.月齢」表示である。
  5. 当院バージョンでは,ウインドウデザインスクロールバーが Lionっぽくなっている。
  6. 当院バージョンでは,受付番号待ち人数/待ち時間が表示されるようになっている。
  7. 生年月日表示が,本家は西暦表示だが,当院バージョンでは年号表示になっている。
  8. 当院バージョンでは,テーブルのタイトル,項目の頭にインデントを入れて,区切り線との間隔をあけて見やすくしている。
  9. 当院バージョンでは,状態アイコンの種類が多い(カルテ未記入,病名未入力,他端末で編集中など)ので,?マークをクリックするとアイコンの説明が一覧表示されるようにしている。
  10. 当院バージョンでは ATOKメモリの使用量が表示されるようになっている。
  11. 当院バージョンでは,複数選択して一気にカルテが開けるようになっている。
  12. 当院バージョンでは,テーブルのタイトル部分をクリックすることで,項目毎にソートできるようになっている。

 

検索画面

OpenDolphin-2.2(本家)

 

OpenDolphin-1.3.0.7(当院バージョン)

Patientsearch

 

Patientsearchp

  1. 当院バージョンでは,デザインを Lion 風に統一してある。
  2. 当院バージョンでは,誕生日が年号表示になっている。
  3. 当院バージョンでは,ID 番号の桁数が足りない場合は,自動的に 0 を補って検索する。(1 と入力すると,000001 が検索される)
  4. 当院バージョンでは,カルテ内検索,メモ検索できる。
  5. 当院バージョンでは,最終受診日が表示される
  6. ソートは,本家ではメニューから選ぶようになっているが,当院バージョンでは,テーブルのタイトルバーをクリックするとその項目でソートされる。年齢,生年月日も正しくソートされる
  7. 本家では,カナ名検索で,姓と名の間が半角スペースでないと検索されないが,当院バージョンでは全角スペースでも検索可能になっている。
  8. 誕生日で検索できる。

« OpenDolphin-2.2 を立ち上げてみる | トップページ | カスタマイズまとめ(2) »

OpenDolphin」カテゴリの記事