DocumentHistory 選択の保存
DocumentHistory で selectAll した状態(左)で,過去カルテを見ながら新規カルテを編集して保存すると,オリジナルでは右の様に新規に保存したカルテのみが選択された状態になる。
↓
これを,新規カルテを保存した後にも,それまでの選択が保存される様に改造してみた。 |
- 選択を維持することで,既にデータベースから読み込んだデータを読み直さなくてもよくなるので,キャッシュ効果がある。
- カルテ編集保存時のパタパタが減って見やすくなった気がする。
- selectAll した後にカルテ抽出期間を変更した場合も選択が保存されるので,抽出期間を減らした後に改めて selectAll する操作が不要になった。
« CPU 数割り当て | トップページ | precise に orca をインストール »
「OpenDolphin」カテゴリの記事
- Java 17 への移行(7) - OpenDolphin client の対応 (2023.02.04)
- Java 17 への移行(6) - Hibernate 6 でやらかす(2023.02.03)
- Java 17 への移行(5) - OpenDolphin server の対応(2023.02.02)
- Java 17 への移行(4) - OpenSearch の準備 [ubuntu 編](2023.02.01)
- Java 17 への移行(3) - OpenSearch の準備 [mac 編](2023.01.31)