ATOK29 関連フリーズ
診察室の iMac が,4月初めの 10.12.14 アップデートの後くらいから,1日に1回〜数日に1回程度,レインボーカーソルを出してフリーズするようになった。再現頻度が低いので,なかなか原因がつかめなかったが,top コマンドの監視でついに ATOK29 が CPU を食い尽くしている現場をつかまえた。
うすうす予想はついていたが,やっぱりまたおまえかー!という感じである。その後は,とりあえず cputhrottle で ATOK の動きを制御して対応していた。
$ sudo ./cputhrottle ${atokのpid} 10
いろいろ Web を検索してみたところ,「ATOKインサイト」のトラブルが結構報告されていたため,試しに切ってみた。環境設定の「変換補助>一時文書学習候補を表示する」を外すことでATOKインサイトが常駐しなくなる。
その後10日くらい運用してみたが,フリーズは再現しなかった。試しに ATOKインサイトを再び ON にしてみたところ,その日の夕方にフリーズが再現したため,どうやら ATOK インサイトが関係している可能性が高い。ATOKインサイトは切って運用することにした。
追記) その後 ATOK30 にアップデートして,ATOKインサイトを入れても全く問題なく使えている。
« 受付のキーボード壊れる | トップページ | Windows 10 マシンが突然再起動する »
「トラブル」カテゴリの記事
- jma-receview が動かなくなった(2023.02.13)
- 自宅サーバのアップデート (1)(2023.02.07)
- Java 17 への移行(6) - Hibernate 6 でやらかす(2023.02.03)
- orca パッチ後の受付トラブル〜原因(2019.07.02)
- orca パッチ後の受付トラブル(2019.07.01)