WildFly10 へのアップデート
だらだらと WildFly 8.2.1. を使い続けていたが,ついに思い立って WildFly 10 にアップデートすることにした。
org.apache.lucene.queryParser.QueryParser が org.apache.lucene.queryparser.classic.QueryParser になって,引数の version がいらなくなったので修正する。インデックスも互換性がなくなったので,/var/lucene の中身を消去する。
WildFly 10.2.0 の準備
WildFly の GitHub から branch 10.x を選択,"Download Zip" して解凍する。作業時点ではこれで 10.2.0.Final がダウンロードされた。WildFly 10.2.0 のビルド
WildFly 8.2.1 の時と同じようにビルドできた。注意点としては,full distributable build が欲しい場合は,build/target ではなく,dist/target の方を使う必要がある。build/target の方は,maven 環境がないと動かない。WildFly 10.2.0 のセットアップ
- ./standalone.sh -b 0.0.0.0 で立ち上げて,./add-user.sh で管理ユーザ登録
- JDBC の登録(ドライバは postgresql-42.1.4.jar),data-source の作成,パスワード登録
$ ./jboss-cli.sh --connect [standalone@localhost:9990 /] module add --name=org.postgres --resources=~/Downloads/postgresql-42.1.4.jar --dependencies=javax.api,javax.transaction.api [standalone@localhost:9990 /] /subsystem=datasources/jdbc-driver=postgres:add(driver-name="postgres",driver-module-name="org.postgres",driver-class-name=org.postgresql.Driver) [standalone@localhost:9990 /] data-source add --jndi-name=java:jboss/datasouces/DolphinDS --name=DolphinDS --connection-url=jdbc:postgresql://localhost/dolphin --driver-name=postgres --user-name=dolphin [standalone@localhost:9990 /] /subsystem=datasources/data-source=DolphinDS:write-attribute(name=password, value=dolphin) [standalone@localhost:9990 /] quit
OpenDolphin サーバの修正
WildFly10 の pom.xml に合わせて,サーバの pom.xml のバージョンを変更する。変更したら「依存性」を右クリックして,「宣言されたている依存性をダウンロード」する。org.apache.lucene.queryParser.QueryParser が org.apache.lucene.queryparser.classic.QueryParser になって,引数の version がいらなくなったので修正する。インデックスも互換性がなくなったので,/var/lucene の中身を消去する。
OpenDolphin クライアントの修正
pom.xml のバージョンを修正して依存性をダウンロードする。lucene index の作り直し
以前やったとおりインデックスを作り直す。エントリー数は当時 (2013年) の 117,673 件から 219,617 件に増加しており,インデックス作成も実に 3時間28分を要した。13:05:30,906 INFO [org.hibernate.search.batchindexing.impl.SimpleIndexingProgressMonitor] (Hibernate Search: identifierloader-1) HSEARCH000027: Going to reindex 219617 entities 13:05:34,786 INFO [org.hibernate.search.batchindexing.impl.SimpleIndexingProgressMonitor] (Hibernate Search: entityloader-2) HSEARCH000030: 50 documents indexed in 3391 ms : 16:33:16,248 INFO [org.hibernate.search.batchindexing.impl.SimpleIndexingProgressMonitor] (Hibernate Search: entityloader-3) HSEARCH000030: 219600 documents indexed in 12465287 ms 16:33:16,248 INFO [org.hibernate.search.batchindexing.impl.SimpleIndexingProgressMonitor] (Hibernate Search: entityloader-3) HSEARCH000031: Indexing speed: 17.616922 documents/second; progress: 99.99% 16:33:22,187 INFO [org.hibernate.search.batchindexing.impl.SimpleIndexingProgressMonitor] (Hibernate Search: batch coordinator-1) HSEARCH000028: Reindexed 219617 entities
« postgres 9.3.18 から空パスワードは無効 | トップページ | インスペクタのデザイン変更 »
「OpenDolphin」カテゴリの記事
- 運用17年目のまとめ(2025.02.03)
- IME on/off の切換 - その2(2024.12.02)
- OrcaController オルコン(2024.11.28)
- OpenDolphin: java 21 / wildfly 34 への移行(2024.11.08)
- IME on/off の切り替え(2024.09.03)