NetBeans から IntelliJ に移行
昨年の Java IDE のシェアは IntelliJ が 45.8% で一番になったようである。使用中のNetBeans が不調で,java がアップデートできない状態だったので,この機会に試しに IntelliJ に移行してみることにした。
IntelliJ 導入
![]() | 無料の Intellij Community version をダウンロードする。起動すると Import IntelliJ IDEA settings from ダイアログが出るが,初めての使用なので Do not import settings を選択。初期設定は Skip してデフォルトにする。 |
![]() | IntelliJ の初期画面が出たら,Check out from Version Control → Mercurial と選択。 |
![]() | ダイアログに必要事項を入力,Clone をクリック。 |
![]() | Import Project ダイアログが出るので,maven を選択。 |
![]() |
デフォルトに加えて,
|
![]() | インポートするプロジェクトを選択する。 |
![]() | JDK を選択する。 |
![]() | Project Name を設定する。 |
![]() | プロジェクト読み込み完了。 |
![]() | Edit Configurations |
![]() | Maven コマンド登録。 |
![]() ![]() | Build は mvn install でできるようになっているので,設定すると,メニューから,client,server を選んで pom.xml に書いた手順で jar,war ができる。 |
![]() ![]() | アプリケーションを設定すると,メニューからクライアントを起動できるようになる。サーバの方は,NetBeans は WildFly を使ってサーバを起動することができるが,IntelliJ の community version ではできない。 |
![]() | OpenDolphin 起動。 |
Directories used by Intellij to store settings, caches, plugins and logs
- Configuration (idea.config.path): ~/Library/Preferences/IdealC
/ - Caches (idea.system.path): ~/Library/Caches/IdealC
- Plugins (idea.plugins.path): ~/Library/Application Support/IdealC
- Logs (idea.log.path): ~/Library/Logs/IdealC
- Caches (idea.system.path): ~/Library/Caches/IdealC
主なショートカット
⇧⌘F | Path 内のソース内容検索 |
⌘K | Commit |
⇧⌘K | Push | ⌘T | Update project (Pull だけだとソースが更新されない) | ^T | リファクタリングのポップアップメニューが出る | ⌥⌘L | ソースのインデントなどの整形 |
移行後,無駄なリファクタリングをたくさんして練習した。
慣れると結構手になじんできたので,このまま IntelliJ で行ってみることにする。
« 編集中カルテの自動一時保存機能 | トップページ | java 1.8.0_162 で変換中の記号フォントが小さくなる »
「OpenDolphin」カテゴリの記事
- Java 17 への移行(7) - OpenDolphin client の対応 (2023.02.04)
- Java 17 への移行(6) - Hibernate 6 でやらかす(2023.02.03)
- Java 17 への移行(5) - OpenDolphin server の対応(2023.02.02)
- Java 17 への移行(4) - OpenSearch の準備 [ubuntu 編](2023.02.01)
- Java 17 への移行(3) - OpenSearch の準備 [mac 編](2023.01.31)