« orca パッチ後の受付トラブル〜原因 | トップページ | Casio DZ-D100 API の解析 »

2019年7月 3日 (水)

皮膚科専用カメラ Casio DZ-D100 購入

当院では開業以来,臨床写真の撮影に Nikon D40 + AF Micro Nikkor 60mm f2.8 + マクロスピードライトを使っていた。購入後10年以上たっており,そろそろ買い換えかなーと考えていた矢先,6月の日本皮膚科学会で,Casio が新開発した皮膚科専用カメラ DZ-D100 が紹介されていた。いろいろいじってみたところ,かなり使えそうだったので早速購入した。ちなみに,D40 は 624万画素,DZ-D100 は 2,016万画素で,隔世の感がある。でも高い(27インチ iMac が買える)

Casio DZ-D100 (左・中) と Nikon D40 (右)

DZ-D100 の魅力的だと思った点を挙げてみると,まずはその軽さがある。いままで使っていた D40 は全部で 1.6 kg,一方 DZ-D100 は 400 g である。さらに,1台で通常写真とダーモスコープ写真の両方を撮ることができ,通常モードでのマクロ撮影も可能である。

患者番号と医師名が画像に埋め込めるというのも大きい。起動時や撮影中に患者番号を入力すると,その後撮影した写真に患者番号が自動的に埋め込まれる。埋め込まれた情報は exif MakerNotes の Casio_Type2_0x311e (医師名),Casio_Type2_0x311f (患者番号) で参照できる。

$ exiftool -MakerNotes:* -s -u -g CIMG0001.JPG
---- MakerNotes ----
ObjectDistance                  : 0 m
Casio_Type2_0x2068              : 5184
Casio_Type2_0x2069              : 3888
Casio_Type2_0x206a              : 0.0012
Casio_Type2_0x206b              : 29.59
Casio_Type2_0x206c              : 640
Casio_Type2_0x206d              : 480
Casio_Type2_0x206e              : 0.029
Casio_Type2_0x206f              : 0.087
RecordMode                      : Unknown (102 0)
ReleaseMode                     : Normal
Casio_Type2_0x3029              : 8
Casio_Type2_0x311e              : dr1
Casio_Type2_0x311f              : 000001
Casio_Type2_0xf010              : ���1.01#6b#.�r.SICJVBNJ�����Q..,[...]

また,DZ-D100 は wifi でネットワークにつなぐことができ,windows のソフトを使うと wifi 経由で画像の取り込みができる。しかし,当然のことながら mac は非対応。api を教えてもらえれば自分でなんとかできると思って,サポートに問い合わせてみたが,api の公開予定はないとのことだった。

« orca パッチ後の受付トラブル〜原因 | トップページ | Casio DZ-D100 API の解析 »

いろいろ」カテゴリの記事