OwnCloud 10.9.0 へのアップグレード
- 必要な php モジュールをインストールする
$ sudo aptitude install php7.4 php7.4-xml php7.4-intl php7.4-gd php7.4-curl php7.4-zip php7.4-mbstring
- apache2 再起動
$ sudo a2dismod php7.2 $ sudo a2enmod php7.4 $ sudo service apache2 restart
« 2021年2月 | トップページ | 2022年4月 »
$ sudo aptitude install php7.4 php7.4-xml php7.4-intl php7.4-gd php7.4-curl php7.4-zip php7.4-mbstring
$ sudo a2dismod php7.2 $ sudo a2enmod php7.4 $ sudo service apache2 restart
世間では log4j の脆弱性が見つかって大騒ぎとなっていたが、当院のクライアントは logback、サーバは jboss logging なので、影響はないと考えられた。ただ、今回の騒動で、サーバを WildFly 18 で放置したままだったことを思い出してしまった。そろそろやばいかもしれないと思い立ち、よい機会なのでアップデートすることにした。
WildFly の GitHub から branch 25.x を選択,"Download Zip" して解凍する。作業時点ではこれで 25.0.2.Final がダウンロードされた。
brew をアップデートして mvn と ant を最新にしておく。
$ brew update ; brew upgrade
しかる後に build。JAVA_HOME を指定しないと jre を使ってしまうため、 tool.jar が見つからないと怒られる。ちなみに,java はまだ 1.8.0 のままである。
$ JAVA_HOME=/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.8.0_311.jdk/Contents/Home mvn install [INFO] Scanning for projects... Downloading from jboss-public-repository-group: https://repository.jboss.org/nexus/content/groups/public/org/wildfly/core/wildfly-core-parent/17.0.3.Final/wildfly-core-parent-17.0.3.Final.pom Downloaded from jboss-public-repository-group: https://repository.jboss.org/nexus/content/groups/public/org/wildfly/core/wildfly-core-parent/17.0.3.Final/wildfly-core-parent-17.0.3.Final.pom (123 kB at 61 kB/s) [INFO] ------------------------------------------------------------------------ [INFO] Reactor Build Order: : BUILD SUCCESS [INFO] ------------------------------------------------------------------------ [INFO] Total time: 26:20 min [INFO] Finished at: 2021-12-15T08:22:04+09:00 [INFO] ------------------------------------------------------------------------
これで wildfly-25.0.2.Final-SNAPSHOT ができる。WildFly 18.0.1 と同じく,full distributable build が欲しい場合は,build/target ではなく,dist/target の方を使う必要がある。
$ ./jboss-cli.sh --connect [standalone@localhost:9990 /] module add --name=org.postgres --resources=~/Downloads/postgresql-42.3.1.jar --dependencies=javax.api,javax.transaction.api [standalone@localhost:9990 /] /subsystem=datasources/jdbc-driver=postgres:add(driver-name="postgres",driver-module-name="org.postgres",driver-class-name=org.postgresql.Driver) [standalone@localhost:9990 /] data-source add --jndi-name=java:jboss/datasouces/DolphinDS --name=DolphinDS --connection-url=jdbc:postgresql://localhost/dolphin --driver-name=postgres --user-name=dolphin [standalone@localhost:9990 /] /subsystem=datasources/data-source=DolphinDS:write-attribute(name=password, value=dolphin) [standalone@localhost:9990 /] quit
crontab を更新
$ crontab -l @reboot /home/dolphin/wildfly-25.0.2.Final-SNAPSHOT/bin/standalone.sh -b addr.of.dolphin.server > /dev/null 2>&1
hibernate search のバージョンは変わっていないので、インデックスはそのまま使えた。エントリー数は WildFly 18 に移行した 2019年 の 259,968 件から 295,603 件に増加していた。