運用17年目のまとめ
昨年まとめるのをわすれてて、2年ぶりの運用まとめ。この2年では、サーバの kvm 移行、サーバの CPU アップグレード、iMac メモリリーク対策、weborca 運用開始、opendolphin java 21 + wildfly 34 への移行、swift で IME 切換サーバ作成、serenium でオルコン作成など、けっこうイベントがあった。
- データベースの PatientModel の件数
dolphin=# select count(*) from d_patient; count ------- 42871 (1 row)
- データベースの ModuleModel の件数
dolphin=# select count(*) from d_module; count --------- 1762382 (1 row)
- dolphin サーバの df は、used が 28G で、順調に増えている
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on tmpfs 392M 1.2M 390M 1% /run /dev/vda2 50G 28G 20G 58% / tmpfs 2.0G 812K 2.0G 1% /dev/shm tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock tmpfs 392M 4.0K 392M 1% /run/user/1001
- orca サーバの df は、used が 13G で、weborca 移行で大幅に減った
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on tmpfs 794M 1.4M 793M 1% /run /dev/vda2 50G 13G 34G 28% / tmpfs 3.9G 28K 3.9G 1% /dev/shm tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock tmpfs 794M 4.0K 794M 1% /run/user/1001
- データベースの dump ファイルのサイズ
dolphin_db.dump.gpg 3,234,098,553 orca_db.dump.gpg 378,054,095
- スタンプ数
$ grep -c stampInfo stamp.xml 2241
「OpenDolphin」カテゴリの記事
- 運用17年目のまとめ(2025.02.03)
- IME on/off の切換 - その2(2024.12.02)
- OrcaController オルコン(2024.11.28)
- OpenDolphin: java 21 / wildfly 34 への移行(2024.11.08)
- IME on/off の切り替え(2024.09.03)