ORCA

2023年2月13日 (月)

jma-receview が動かなくなった

新環境に移行していろいろ動作チェックをしていたら、jma-receview が立ち上がらないのに気付いた。x-server の関係かなといろいろ設定をいじってみたが動かない。ふと思いついて xclock を動かしたらちゃんと表示された。つまり、x-server の問題ではなく、jma-receview の問題だ。

ここで「こういうのってなんだろう、こういうのって前にもあったぞ」と、ぼやっと記憶がよみがえってきた。OpenDolphin 日記で jma-receview を検索したらヒットした。これだ.config/user-dirs.dirs ファイルを作って、無事に立ち上がるようになった。なんでも記録しておくことは大事だなと思った。

2023年1月27日 (金)

orca 5.2 に移行

ふと気がついたら、orca 5.1 にアップグレードしてから3年以上たっており、サポート終了が迫っていた。orca 5.2 にアップグレードした。しかし、OS がまだ ubuntu 18.04 なので、これも3月までに 20.04 にアップグレードする必要がある。
  1. 自宅サーバで、ubuntu アップデート後にネットワークがつながらなくなるというトラブルあり、原因調査中のためカーネルをホールドする。
    $ sudo apt-mark hold linux-image-generic linux-headers-generic
    $ apt-mark showhold
    linux-headers-generic
    linux-image-generic
    
  2. sky.sh 様帳票のプログラムオプション設定をバックアップしてからアンインストール
    $ psql orca -c "DELETE FROM tbl_plugin WHERE name='skysh';"
    $ wget http://www.sky.sh/orca/plugin/uninstall_skysh.tar.gz
    $ tar zxvf uninstall_skysh.tar.gz
    $ cd uninstall_skysh/ 
    $ sudo perl uninstall_skysh.pl
    
  3. データベースのスキーマチェック
    $ wget https://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz
    $ tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    ORCA Project Jma-Receipt Database Schema Check (4.2.1)
    == Operating System information ==
     :
     :
    == Schema Check information ==
      Jma-Receipt Schema Version (050100-1)
      チェックファイル(public):[ orcadbschema-sum-public.ver510 : 2022-09-19 21:39:22 ]
      チェックファイル(master):[ orcadbschema-sum-master.ver510 : 2018-10-30 23:56:23 ]
      チェックファイル(public):[ orcadbschema-public.ver510 : 2022-09-19 21:40:38 ]
      チェックファイル(master):[ orcadbschema-master.ver510 : 2022-03-16 23:59:03 ]
      チェックファイル(public):[ orcadbschema-view-public.ver510 : 2022-03-17 00:09:02 ]
    現在のスキーマバージョンは5.1.0です。
    スキーマの整合性をチェックします。
    --------------------------------------------------------
      データベースの整合性チェックは正常に終了しました。
    --------------------------------------------------------
    
  4. apt line の更新
    $ sudo rm /etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-bionic51.list
    $ sudo wget -O /etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-bionic52.list https://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/jma-receipt-bionic52.list
    
  5. update and upgrade
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude upgrade
    依存関係を解決中...
    以下の新規パッケージがインストールされます:
      barcode{a} librsvg2-bin{a} uuid-dev{a}
    以下のパッケージは『削除』されます:
      gconf-service{u} gconf-service-backend{u} gconf2{u} gconf2-common{u} libbonobo2-0{u}
      libbonobo2-common{u} libgconf-2-4{u} libgnome-2-0{u} libgnome2-0{u} libgnome2-bin{u}
      libgnome2-common{u} libgnomevfs2-0{u} libgnomevfs2-common{u} liborbit-2-0{u} monpe-freetype{u}
    以下のパッケージが更新されます:
      jma-receipt jma-receview libcob1 libcob1-dev libgtkpanda2.0-0 libmondai1 monpe monpe-common monpe-libs
      open-cobol panda-dev panda-libs panda-server
    13 個のパッケージを更新,  3 個を新たにインストール,  15 個を削除予定, 0 個が更新されていない。
    アーカイブの 44.1 MB を取得する必要があります。 展開後に 7,274 kB のディスク領域が新たに消費されます。
    先に進みますか? [Y/n/?] y
     :
    設定ファイル '/etc/jma-receipt/jppinfo.list'
     ==> これはインストールしてから (あなたかスクリプトによって) 変更されています。
     ==> パッケージ配布元が更新版を提供しています。
       どうしますか? 以下の選択肢があります:
        Y か I  : パッケージメンテナのバージョンをインストールする
        N か O  : 現在インストールされている自分のバージョンを残す
          D     : 両バージョンの差異を表示する
          Z     : 状況を調査するためにシェルを開始する
     デフォルトでは現在使っている自分のバージョンを残します。
    *** jppinfo.list (Y/I/N/O/D/Z) [デフォルト=N] ? Y
     ;
    現在の状態: 0 個 (-13) 更新可能。
    
  6. /etc/jma-receipt/db.confの確認
    $ cat /etc/jma-receipt/db.conf
    DBENCODING="UTF-8"
    
  7. データベースセットアップ
    $ sudo jma-setup
    DBHOST:         OK (PostgreSQL:localhost)
    DBUSER:         OK (orca)
    DATABASE:       OK (orca)
    DBENCODING:     OK (UTF-8)
    DBKANRI         OK (tbl_dbkanri)
    UPDATE CHECK:   OK (online)
    DBLIST:         OK (050200-1)
    LIST DOWNLOAD:  FILE (31)
    DOWNLOAD:       ...............................OK
    EXTRACT:        ...............................OK
    UPDATE:         ...............................OK
    DBVERSION:      OK (0502001)
    データベース構造変更処理は終了しました
    
  8. sky.sh 様の帳票用パッケージリストを追加
    $ sudo vi /etc/jma-receipt/jppinfo.list
    ---
    :root: /var/lib/jma-receipt/plugin
    :list:
     - https://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/5.2.0/jpplist1.yml
     - https://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/5.2.0/jpplist2.yml
     - http://www.sky.sh/orca/plugin/5.2.0/skysh.yml
    :linkprefix: /usr/local/site-jma-receipt
    :verify: true
    
  9. sky.sh 様のキーリングの追加
    $ gpg --list-keys
    /home/orca/.gnupg/pubring.gpg
    -----------------------------
    pub   1024D/ED7FC485 2010-01-29
    uid                  support (plugin) 
    sub   2048g/A033594A 2010-01-29
    
    pub   2048R/268E931D 2013-09-21
    uid                  skysh (hasegawa) 
    sub   2048R/E4A273AB 2013-09-21
    
    sky.sh 様のキーリングがない場合は入れる
    $ wget http://www.sky.sh/orca/plugin/skysh.pub
    $ gpg --import skysh.pub
    
  10. ここで一旦リブート
  11. リブートすると、ログに以下のエラーが延々と表示される
    Jan 25 08:54:05 orca panda/wfc[1349]: api orca71 not found
    Jan 25 08:54:05 orca panda/glserver[1899]: json error: no result
    Jan 25 08:54:08 orca panda/wfc[1349]: [C821B79B-E9B7-4415-9597-5FD9FAF9B27F] session fail Window [onlineimg1] not found.
    
  12. クライアントから「プログラム更新」して、しばらく待つとエラー表示が消える
    Jan 25 08:58:36 orca panda/wfc[1349]: api orca71 not found
    Jan 25 08:58:36 orca panda/glserver[5617]: json error: no result
    Jan 25 08:58:38 orca panda/wfc[1349]: receive stop signal
    Jan 25 08:58:43 orca panda/monitor[1323]: restart system
    Jan 25 08:58:43 orca panda/monitor[1323]: wfc restart count:1
    Jan 25 08:58:48 orca panda/glserver[5629]: glserver start
    Jan 25 08:58:48 orca panda/glserver[5655]: could not connect wfc
    Jan 25 08:58:49 orca panda/wfc[5630]: wfc start 4.0.0 20221011
    Jan 25 08:58:52 orca panda/glserver[5794]: api 200 /orca71/onlineimg1/(null) ormaster@::1 Ruby
    
  13. 「プラグイン更新」(地方公費, 帳票, sky.sh様)、「マスタ更新」
  14. エラー確認とスキーマチェック。マスタの *.ERR ファイルがあったときは, 対応する PRF ファイルをチェックする。
    $ grep ERROR /var/log/jma-receipt/orca-db-install-5.2.0.log
    $ find /var/lib/jma-receipt/master/01/orca-mstlog/*.ERR -size +1
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    

2022年4月 9日 (土)

ORCA のエンコーディングを UTF-8 に変換

当院開業当時 orca の漢字コードは euc-jp で、開業以来ずっとだらだら使用してきた。しかし、今時さすがに euc はないだろうと思って、思い切って utf-8 に変換することにした。変換方法は web に公開されている方法にしたがった。

  1. jma-dbconvert.sh に -t オプションを付けてチェックしたところ、不正文字が検出された。
    $ sudo -u orca ./jma-dbconvert.sh -t
    データベース [orca]
    エンコーディング [EUC_JP]
    ロケール [C] [C]
    OK: 拡張漢字無効
    データベースに不正な文字が入っていないかチェックします...
    ERROR: データベースに不正な文字がありました
    ERROR: /tmp/jma-receipt_db_check.log を参照して修正する必要があります
    $ cat /tmp/jma-receipt_db_check.log
    TABLENAME: public.tbl_prgoption
    1       A506HC03V03                     EXPLANATION             帳票名:外来請求書兼領収書\nプログラムID:
                 :
                 :
    ERROR2: ☒・〓"\x8F\xA1\xA6" from EUC-JP to UTF-8 (Encoding::UndefinedConversionError)
    
    TABLENAME: public.tbl_prgoption
    1       A504HC03V04                     EXPLANATION             帳票名:領収書兼明細書\nプログラムID:
                 :
                 :
    ERROR2: ☒・〓"\x8F\xA1\xA6" from EUC-JP to UTF-8 (Encoding::UndefinedConversionError)
    
  2. 不正文字が入っているテーブルを削除する。
    orca=> delete from tbl_prgoption where prgid='A506HC03V03';
    DELETE 2
    orca=> delete from tbl_prgoption where prgid='A504HC03V04';
    DELETE 2
    orca=>
    
  3. 再チェックで OK になった。
    $ sudo -u orca ./jma-dbconvert.sh -t
    データベース [orca]
    エンコーディング [EUC_JP]
    ロケール [C] [C]
    OK: 拡張漢字無効
    データベースに不正な文字が入っていないかチェックします...
    OK: 不正な文字はありませんでした
    
  4. 変換開始。
    $ sudo -u orca ./jma-dbconvert.sh 
    SET
    SET
    SET
    SET
    SET
     set_config
    ------------
    (1 row)
      :
      :
    ALTER DATABASE
    OK
    
  5. A506HC03V03、A504HC03V04 は sky.sh 様のカスタマイズ帳票なので、sky.sh 様カスタマイズ帳票を web ページ記載に従って削除、再インストールした。

以上で、無事 utf-8 変換が完了した。思ったより簡単で、その後の実運用でもトラブルはなかった。

2019年11月22日 (金)

domU の orca サーバを ubuntu 18.04 にアップグレード

  1. 準備と do-release-upgrade
    $ sudo aptitude update ; sudo aptitude upgrade
    $ sudo apt-get autoremove
    $ sudo do-release-upgrade
    
  2. jma-receipt は do-release-upgrade の対象ではないので,自動的に apt line がコメントアウトされる。
    リポジトリ情報のアップデート
    サードパーティが提供するリポジトリを使わない設定にしました
    sources.list にあるサードパーティが提供するリポジトリを使わない設定にしました。アップグレード完了後、'ソフトウェアソース' ツールもしくはパッケージマネージャーを使って再び利用可能な設定にすることができます。
    続けるには [ENTER] キーを押してください
    
  3. アップグレード完了後,再起動する。
    システムのアップグレードが完了しました。
    再起動が必要です
    アップグレードを完了するには再起動が必要です。
    'Y' を選択すると再起動します。
    
  4. postgresql は自動的に 10.10 にアップグレードされるので,postgresql 9.5 は purge する。
    $ sudo service postgresql stop
    $ sudo aptitude purge postgresql-9.5 postgresql-client-9.5
    $ sudo service postgresaql start
    
  5. pg_hba.conf にホスト追加。
    host   all   all   192.168.1.0/24   trust
    
    postgresql.conf の設定。port が 5433 になってるのを 5432 に直す。
    listen_addresses = '*'
    port = 5432
    
  6. jma-receipt の apt line を修正する。xenial → bionic の書き換えはしてくれないので,手動で書き換える必要がある。
    $ cd /etc/apt/sources.list.d/
    $ sudo sh -c "sed -e 's/^# //' -e 's/ # .*//' -e 's/xenial/bionic/' jma-receipt-xenial51.list > jma-receipt-bionic51.list"
    $ sudo rm jma-receipt-xenial51*
    
    jma-receipt のアップグレード
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude upgrade
    
    データベースの初期化
    $ sudo service jma-receipt stop
    $ sudo jma-setup --noinstall
    DBHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
    DBUSER:		OK (orca)
    DATABASE:	OK (orca)
    DBENCODING:	OK (EUC-JP)
    OK! データベースをリストア後再度 jma-setupを実行してください
    
    データベースのリストア
    $ pg_restore -Fc -d orca orca_db.dump
    pg_restore: [archiver (db)] Error while PROCESSING TOC:
    pg_restore: [archiver (db)] Error from TOC entry 6517; 0 0 COMMENT EXTENSION plpgsql
    pg_restore: [archiver (db)] could not execute query: ERROR:  must be owner of extension plpgsql
    Command was: COMMENT ON EXTENSION plpgsql IS 'PL/pgSQL procedural language';
         :
    pg_restore: WARNING:  no privileges could be revoked for "public"
    pg_restore: WARNING:  no privileges could be revoked for "public"
    pg_restore: WARNING:  no privileges were granted for "public"
    pg_restore: WARNING:  no privileges were granted for "public"
    WARNING: errors ignored on restore: 1
    
  7. ORCA プロジェクト・センターサーバ更新による特別処理
    $ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/install_modules_for_ftp.tgz 
    $ tar xvzf install_modules_for_ftp.tgz
    $ cd install_modules_for_ftp
    $ ./install_modules.sh
    Copying cachedl.rb ... done.
    Copying orcadt_verify.rb ... done.
    Copying master_license_upgrade.sh ... done.
    Copying migrate-v51_master_license_upgrade.sh ... done.
    
  8. しかる後に jma-setup
    $ sudo jma-setup
    DBHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
    DBUSER:		OK (orca)
    DATABASE:	OK (orca)
    DBENCODING:	OK (EUC-JP)
    DBKANRI		OK (tbl_dbkanri)
    UPDATE CHECK:	OK (online)
    DBLIST:		OK (050000-1)
    LIST DOWNLOAD:	OK (nothing)
    DBVERSION:	OK (0500001)
    データベース構造変更処理は終了しました
    
  9. monsiaj でアクセスしてプラグイン更新(多分不要),プログラム更新,マスタ更新,しかる後にスキーマチェック。
    $ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz
    $ tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    
  10. シャットダウン時に RabbitMQ のシャットダウンに時間がかかってしまう問題の workaround
    以下のメッセージがコンソールに出て,カウントアップが続いてなかなか終了しない。
    A stop job is running for RabbitMQ Messaging Server (10s / 1min 33s)
    
    以下のファイルを書き換えるとすぐに終了するようになる。
    /lib/systemd/system/rabbitmq-server.service
    [Unit]
    Description=RabbitMQ Messaging Server
    After=network.target
    
    [Service]
    Type=simple
    User=rabbitmq
    SyslogIdentifier=rabbitmq
    LimitNOFILE=65536
    ExecStart=/usr/sbin/rabbitmq-server
    ExecStartPost=/usr/lib/rabbitmq/bin/rabbitmq-server-wait
    # ExecStop=/usr/sbin/rabbitmqctl stop ## ここを shutdown に変える
    ExecStop=/usr/sbin/rabbitmqctl shutdown
    
    [Install]
    WantedBy=multi-user.target
    

ubuntu 18.04 の orca 5.1 は 2022年の 9月までサポートされる予定。

2019年11月 8日 (金)

orca 5.1 に移行

今更ながら orca 5.0 を orca 5.1 にアップグレードしてみた(ubuntu 16.04)。OpenDolphin の方は,何も変更しなくて大丈夫だった。
  1. まずは最新状態までアップデート
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude upgrade
    $ sudo apt-get autoremove
    $ sudo reboot
    
  2. データベースのスキーマチェック
    $ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz 
    $ tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    ORCA Project Jma-Receipt Database Schema Check (3.0.3)
    == Operating System information ==
      Linux orca 4.4.0-166-generic #195-Ubuntu SMP Tue Oct 1 09:35:25 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
      DISTRIB_ID=Ubuntu
      DISTRIB_RELEASE=16.04
      DISTRIB_CODENAME=xenial
      DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.6 LTS"
    == Database System information ==
      PostgreSQL version 9.5
      Database Name : orca
    == Package information ==
      ii  jma-receipt    1:5.0.0-u5jma1 amd64        JMA Standard Receipt Computer Software
      version   5.0.0-1 (050000-1)
      ii  panda-server   1:2.0.0+p59-u5jma1 amd64        OLTP monitor and client server GUI(server)
    == Schema Check information ==
      Jma-Receipt Schema Version (050000-1)
      チェックファイル(public):[ orcadbschema-sum-public.ver500 : 2019-10-10 15:50:36 ]
      チェックファイル(public):[ orcadbschema-public.ver500 : 2019-10-10 16:00:30 ]
      チェックファイル(master):[ orcadbschema-master.ver500 : 2018-11-13 15:05:43 ]
    現在のスキーマバージョンは5.0.0です。
    スキーマの整合性をチェックします。
    --------------------------------------------------------
      データベースの整合性チェックは正常に終了しました。
    --------------------------------------------------------
    
  3. apt line の更新
    $ sudo rm /etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-xenial50.list
    $ sudo wget -O /etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-xenial51.list https://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/jma-receipt-xenial51.list
    
  4. update and upgrade
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude upgrade
    以下のパッケージが更新されます:
      jma-receipt jma-receview libmondai1 monpe monpe-common monpe-libs panda-dev panda-libs panda-server
    9 個のパッケージを更新、 0 個を新たにインストール、 0 個を削除予定、0 個が更新されていない。
    39.1 M バイトのアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 8,031 k バイトのディスク領域が新たに消費されます。
    先に進みますか? [Y/n/?] y
     :
    設定ファイル '/etc/jma-receipt/jppinfo.list'
     ==> これはインストールしてから (あなたかスクリプトによって) 変更されています。
     ==> パッケージ配布元が更新版を提供しています。
       どうしますか? 以下の選択肢があります:
        Y か I  : パッケージメンテナのバージョンをインストールする
        N か O  : 現在インストールされている自分のバージョンを残す
          D     : 両バージョンの差異を表示する
          Z     : 状況を調査するためにシェルを開始する
     デフォルトでは現在使っている自分のバージョンを残します。
    *** jppinfo.list (Y/I/N/O/D/Z) [デフォルト=N] ? y
     :
    現在の状態: 0 (-9) upgradable。
    
  5. ORCA プロジェクト・センターサーバ更新による特別処理
    $ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/install_modules_for_ftp.tgz 
    $ tar xvzf install_modules_for_ftp.tgz
    $ cd install_modules_for_ftp
    $ ./install_modules.sh
    Copying cachedl.rb ... done.
    Copying orcadt_verify.rb ... done.
    Copying master_license_upgrade.sh ... done.
    Copying migrate-v51_master_license_upgrade.sh ... done.
    
  6. データベースセットアップ
    $ sudo jma-setup
    DBHOST:         OK (PostgreSQL:localhost)
    DBUSER:         OK (orca)
    DATABASE:       OK (orca)
    DBENCODING:     OK (EUC-JP)
    DBKANRI         OK (tbl_dbkanri)
    UPDATE CHECK:   OK (online)
    DBLIST:         OK (050100-1)
    LIST DOWNLOAD:  FILE (58)
    DOWNLOAD:       ..........................................................OK
    EXTRACT:        ..........................................................OK
    UPDATE:         ..........................................................OK
    DBVERSION:      OK (0501001)
    データベース構造変更処理は終了しました
    
  7. sky.sh 様の帳票用パッケージリストを追加
    $ sudo vi /etc/jma-receipt/jppinfo.list
    ---
    :root: /var/lib/jma-receipt/plugin
    :list:
     - http://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/5.0.0/jpplist1.yml
     - http://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/5.0.0/jpplist2.yml
     - http://www.sky.sh/orca/plugin/5.1.0/skysh.yml
    :linkprefix: /usr/local/site-jma-receipt
    :verify: true
    
  8. 古い帳票情報を削除
    $ psql orca -c "delete from tbl_plugin where name='skysh';"
    DELETE 1
    
  9. sky.sh 様のキーリングの確認
    $ gpg --list-keys
    /home/orca/.gnupg/pubring.gpg
    -----------------------------
    pub   1024D/ED7FC485 2010-01-29
    uid                  support (plugin) 
    sub   2048g/A033594A 2010-01-29
    
    pub   2048R/268E931D 2013-09-21
    uid                  skysh (hasegawa) 
    sub   2048R/E4A273AB 2013-09-21
    
    sky.sh 様のキーリングがない場合は入れる
    $ wget http://www.sky.sh/orca/plugin/skysh.pub
    $ gpg --import skysh.pub
    
  10. ここで一旦リブート
  11. monsiaj でアクセスすると
    「マスタデータ移行処理が未実施です。管理者まで連絡してください」と表示されるが無視する。
  12. プラグイン更新(地方公費, 帳票, sky.sh様) → プログラム更新 → マスタ更新
  13. エラー確認とスキーマチェック
    $ grep ERROR /var/log/jma-receipt/orca-db-install-5.1.0.log
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    

マスタデータの移行処理

  1. 保険者マスタの更新
    $ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/tools/jma-master-setup.tgz 
    $ tar xvzf jma-master-setup.tgz
    $ cd jma-master-setup
    $ ./jma-master-setup -h
    使用法: jma-master-setup [オプション] <医療機関識別番号>
    処理内容
      -c       : 整合チェック(デフォルト)
      -r       : セットアップ(マスターデータ置換)
    マスタ指定(必須):
      -m    7  : 相互作用マスタ
            9  : 保険者マスタ
      -h    このヘルプを表示する
    バグを発見したら  宛に報告してください
    
    $ ./jma-master-setup -r -m 9 1
    セットアップ処理を開始します。よろしいですか? (Y/N):y
    セットアップデータをダウンロードします。
    セットアップデータをダウンロードしました。
    保険者マスタ セットアップデータについて
      管理番号 :[ R-040200-1-20190528-1 ]
      作成日  :[ 2019-05-31 13:54:38 ]
      レコード数:[ 23760 ]
    DELETE 23760
    COPY 23760
    UPDATE 23760
    UPDATE 1
    従サーバへの処理、又はリプリケーションを確認してください。
    
  2. マスタデータ移行処理 (結構時間かかる)
    $ sudo /usr/lib/jma-receipt/patch-lib/scripts/tools/jma-migrate
    マスタデータ移行処理を行います。
    よろしいですか? (y/n) y
    処理を開始しました : 2019-10-29 16:36:28
    該当テーブルをバックアップします。[/var/tmp/jma-migrate-v51]
    マスタ更新処理を行います。
    マスタ更新処理 医療機関識別番号 [ 01 ] 開始
     :
    点数テーブルは終了しました。
    点数付加テーブルを開始します。
    2019/10/29/16:50:26 P:dbstub_main.c:217:module ORCBMIGTENSUPLUS: 01,
    *(ORCBMIGTENSUPLUS)* SRYCD KENSU [       0 ]
    点数付加テーブルは終了しました。
    データ移行処理 医療機関識別番号 [ 01 ] 終了
    移行対象テーブルを削除しました。
    処理は終了しました : 2019-10-29 16:50:27
    
  3. 処理結果の確認
    $ ls /var/log/jma-receipt/*-prf.csv
    /var/log/jma-receipt/01ORCBMIGADRS-prf.csv      /var/log/jma-receipt/01ORCBMIGSRYCDCHG-prf.csv
    /var/log/jma-receipt/01ORCBMIGCHK-prf.csv       /var/log/jma-receipt/01ORCBMIGTENSU-prf.csv
    /var/log/jma-receipt/01ORCBMIGHKNJAINF-prf.csv
    
  4. monsiaj でマスタ更新,その後 terminal でログの確認
    ERR ファイルができたけど,これは問題なさそう。
    $ find /var/lib/jma-receipt/master/01/orca-mstlog -maxdepth 1 -size +0c -name "*.ERR"
    /var/lib/jma-receipt/master/01/orca-mstlog/ORCADBR-20160414-1.dat.ERR
    $ cat /var/lib/jma-receipt/master/01/orca-mstlog/ORCADBR-20160414-1.dat.PRF | iconv -f EUC-JP
    【PGID:ORCMUP0202.CBL】   2016.05.19  01
    削除対象なし                   D,190141610,
    入院レセ記載略称マスタ登録済み I,190141610,復リ入1
    削除対象なし                   D,190141710,
    入院レセ記載略称マスタ登録済み I,190141710,復リ入1生
    削除対象なし                   D,190141810,
    入院レセ記載略称マスタ登録済み I,190141810,復リ入2
    削除対象なし                   D,190141910,
    入院レセ記載略称マスタ登録済み I,190141910,復リ入2生
    削除対象なし                   D,190138010,
    入院レセ記載略称マスタ登録済み I,190138010,後使
    削除対象なし                   D,190121010,
    入院レセ記載略称マスタ登録済み I,190121010,精救$ cat /var/log/jma-receipt/
    
  5. monsiaj の初期画面で F8「診療情報」で確認。
    マスタデータ移行という表示が出る。件数>0 のものがユーザー管理に移行されたマスタ。
    Ver5.1 点数マスタ移行処理(ORCBMIGTENSU),処理日,2019.10.30,01,元町皮ふ科
    結果,診療コード,開始日,終了日,名称,内容,項目,オリジナル,ユーザ,更新日
    ユーザー管理,739200000,20140401,99999999,液体酸素・定置式液化酸素貯槽(CE),項目値変更,旧点数/金額,0.19000,
    0.18000,20191030
    特定器材,739210000,00000000,20140331,液体酸素・可搬式液化酸素容器(LGC),金額,,,0.30,20190930
    特定器材,739210000,20140401,99999999,液体酸素・可搬式液化酸素容器(LGC),金額,,,0.31,20190930
    特定器材,739220000,00000000,20140331,酸素ボンベ・大型,金額,,,0.40,20190930
    特定器材,739220000,20140401,99999999,酸素ボンベ・大型,金額,,,0.41,20190930
    特定器材,739230000,00000000,20140331,酸素ボンベ・小型,金額,,,2.25,20190930
    特定器材,739230000,20140401,99999999,酸素ボンベ・小型,金額,,,2.31,20190930
    特定器材,739240000,00000000,20060331,液体酸素・定置式液化酸素貯槽(CE)(離島等),金額,,,0.30,20190930
    特定器材,739240000,20060401,20140331,液体酸素・定置式液化酸素貯槽(CE)(離島等),金額,,,0.27,20190930
    特定器材,739240000,20140401,99999999,液体酸素・定置式液化酸素貯槽(CE)(離島等),金額,,,0.28,20190930
    特定器材,739250000,00000000,20140331,液体酸素・可搬式液化酸素容器(LGC)(離島等),金額,,,0.45,20190930
    特定器材,739250000,20140401,99999999,液体酸素・可搬式液化酸素容器(LGC)(離島等),金額,,,0.46,20190930
    特定器材,739260000,00000000,20140331,酸素ボンベ・大型(離島等),金額,,,0.60,20190930
    特定器材,739260000,20140401,99999999,酸素ボンベ・大型(離島等),金額,,,0.62,20190930
    特定器材,739270000,00000000,20140331,酸素ボンベ・小型(離島等),金額,,,3,20190930
    特定器材,739270000,20140401,99999999,酸素ボンベ・小型(離島等),金額,,,3.,20190930
    
    当院に関係するものはなし。

2018年1月14日 (日)

domU の orca サーバを ubuntu 16.04 にアップグレード

まずは autoremove
$ sudo apt-get autoremove
しかる後にアップグレード。
$ sudo do-release-upgrade
jma-receipt は do-release-upgrade の対象ではないので,自動的に apt line がコメントアウトされる。
リポジトリ情報のアップデート
サードパーティが提供するリポジトリを使わない設定にしました
sources.list にあるサードパーティが提供するリポジトリを使わない設定にしました。アップグレード完了後、'ソフトウェアソース' ツールもしくはパッケージマネージャーを使って再び利用可能な設定にすることができます。
設定ファイルについていくつか聞かれるが,いずれもパッケージメンテナのバージョンをインストールする
設定ファイル '/etc/cups/cups-browsed.conf'
 ==> これはインストールしてから (あなたかスクリプトによって) 変更されています。
設定ファイル /etc/postgresql-common/createcluster.conf の新しいバージョン (/tmp/postgresql-common.6101P1) が利用可能ですが、現在インストールされているバージョンは、ローカルで変更されています。
アップグレード完了後,再起動する。
システムのアップグレードが完了しました。
再起動が必要です
アップグレードを完了するには再起動が必要です。
'Y' を選択すると再起動します。
再起動後に,postgresql 9.3 を purge する。これで postgresql 9.5 が立ち上がる。
$ sudo service postgresql stop
$ sudo aptitude purge postgresql-9.3 postgresql-client-9.3
$ sudo service postgresaql start
jma-receipt の apt line を修正する。trusty → xenial の書き換えはしてくれないので,手動で書き換える必要がある。
$ cd /etc/apt/sources.list.d/
$ sudo sh -c "sed -e 's/^# //' jma-receipt-trusty50.list | sed 's/#.*$//' | sed 's/trusty/xenial/' > jma-receipt-xenial50.list"
$ sudo rm jma-receipt-trusty50*
jma-receipt のアップグレード
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude upgrade
データベースの初期化
$ sudo service jma-receipt stop
$ sudo jma-setup --noinstall
DBHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
DBUSER:		OK (orca)
DATABASE:	OK (orca)
DBENCODING:	OK (EUC-JP)
OK! データベースをリストア後再度 jma-setupを実行してください
データベースのリストア
$ pg_restore -Fc -d orca orca_db.dump
pg_restore: [archiver (db)] Error while PROCESSING TOC:
pg_restore: [archiver (db)] Error from TOC entry 6067; 0 0 COMMENT EXTENSION plpgsql
pg_restore: [archiver (db)] could not execute query: ERROR:  must be owner of extension plpgsql
    Command was: COMMENT ON EXTENSION plpgsql IS 'PL/pgSQL procedural language'
 :
pg_restore: WARNING:  no privileges could be revoked for "public"
pg_restore: WARNING:  no privileges could be revoked for "public"
pg_restore: WARNING:  no privileges were granted for "public"
pg_restore: WARNING:  no privileges were granted for "public"
WARNING: errors ignored on restore: 1
もう一回 jma-setup
$ sudo jma-setup
DBHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
DBUSER:		OK (orca)
DATABASE:	OK (orca)
DBENCODING:	OK (EUC-JP)
DBKANRI		OK (tbl_dbkanri)
UPDATE CHECK:	OK (online)
DBLIST:		OK (050000-1)
LIST DOWNLOAD:	OK (nothing)
DBVERSION:	OK (0500001)
データベース構造変更処理は終了しました
pg_hba.conf の設定
host   all   all   192.168.1.0/24   trust
postgresql.conf の設定
listen_addresses = '*'
port = 5432
リブート後,monsiaj でアクセスしてプログラム更新,マスタ更新,しかる後にスキーマチェック。
$ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz
$ tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
$ cd jma-receipt-dbscmchk
$ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
ubuntu 16.04 の orca 5.0 は 2020年の 9月までサポートされる予定。

2017年12月16日 (土)

orca 5.0 に移行

orca 4.8 を orca 5.0 にアップグレードしてみた(ubuntu 14.04)。OpenDolphin の方は,何も変更しなくて大丈夫だった。
  1. まずは最新状態までアップデート
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude dist-upgrade
    $ sudo apt-get autoremove
    $ sudo reboot
    
  2. データベースのスキーマチェック
    $ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz 
    $ tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    ORCA Project Jma-Receipt Database Schema Check (2.0)
    == Operating System information ==
      Linux orca 3.13.0-129-generic #178-Ubuntu SMP Fri Aug 11 12:48:20 UTC 2017 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
      DISTRIB_ID=Ubuntu
      DISTRIB_RELEASE=14.04
      DISTRIB_CODENAME=trusty
      DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.5 LTS"
    == Database System information ==
      PostgreSQL version 9.3
    == Package information ==
      ii  jma-receipt                          1:4.8.0-u4jma1                             amd64        JMA Standard Receipt Computer Software
      version   4.8.0-1 (040800-1)
    == Schema Check information ==
      Jma-Receipt Schema Version (040800-1)
      チェックファイル:[ orcadbschema.ver480 : 2017-06-21 13:41:28 ]
    現在のスキーマバージョンは4.8.0です。
    スキーマの整合性をチェックします。
    --------------------------------------------------------
      データベースの整合性チェックは正常に終了しました。
    --------------------------------------------------------
    
  3. apt line の更新
    $ sudo rm /etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-trusty48.list
    $ sudo wget -O /etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-trusty50.list https://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/jma-receipt-trusty50.list
    
  4. keyring の追加
    $ wget https://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/archive.key
    $ sudo apt-key add archive.key
    $ apt-key list
     :
    pub   1024D/69C4E4D0 2007-09-03
    uid                  ORCA support 
    sub   2048g/B4E6D879 2007-09-03
    
    pub   4096R/8BE1D5BB 2016-07-07
    uid                  ORCA Support 
    sub   4096R/51E031AB 2016-07-07
    
  5. update and upgrade
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude dist-upgrade
    以下のパッケージが更新されます:
      curl jma-receipt jma-receview jma-receview-server libcurl3 libcurl3-gnutls libgtkpanda2.0-0 libmondai1
      libxcursor1 libxfont1 monpe monpe-common monpe-libs panda-dev panda-libs panda-server
    16 個のパッケージを更新、 0 個を新たにインストール、 1 個を削除予定、0 個が更新されていない。
    36.9 M バイトのアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 14.4 M バイトのディスク領域が新たに消費されます。
    先に進みますか? [Y/n/?]
     :
    設定ファイル '/etc/jma-receipt/jppinfo.list'
     ==> これはインストールしてから (あなたかスクリプトによって) 変更されています。
     ==> パッケージ配布元が更新版を提供しています。
       どうしますか? 以下の選択肢があります:
        Y か I  : パッケージメンテナのバージョンをインストールする
        N か O  : 現在インストールされている自分のバージョンを残す
          D     : 両バージョンの差異を表示する
          Z     : 状況を調査するためにシェルを開始する
     デフォルトでは現在使っている自分のバージョンを残します。
    *** jppinfo.list (Y/I/N/O/D/Z) [デフォルト=N] ? y
     :
    現在の状態: 更新が 0 個 [-16]。
    
  6. データベースセットアップ
    $ sudo jma-setup
    DBHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
    DBUSER:		OK (orca)
    DATABASE:	OK (orca)
    DBENCODING:	OK (EUC-JP)
    DBKANRI		OK (tbl_dbkanri)
    UPDATE CHECK:	OK (online)
    DBLIST:		OK (050000-1)
    LIST DOWNLOAD:	FILE (51)
    DOWNLOAD:	...................................................OK
    EXTRACT:	...................................................OK
    UPDATE:		...................................................OK
    DBVERSION:	OK (0500001)
    データベース構造変更処理は終了しました
    
  7. CLAIM サーバ起動設定
    $ sudo dpkg-reconfigure jma-receipt
    
    • jma-receipt 用に dbredirector をスタートしますか <いいえ>
    • glserver の SSL を有効にしますか <いいえ>
    • jma-receipt 用に claim server をスタートしますか <はい>
    • claim server が接続待ちするポートを入力して下さい <了解>
    $ ps x | grep claim
    16843 ?        Sl     0:00 /usr/bin/ruby1.9.1 /usr/lib/jma-receipt/scripts/claim/rb/clm_rcv.rb 8210
    
  8. sky.sh 様の帳票用パッケージリストを追加
    $ sudo vi /etc/jma-receipt/jppinfo.list
    ---
    :root: /var/lib/jma-receipt/plugin
    :list:
     - http://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/5.0.0/jpplist1.yml
     - http://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/5.0.0/jpplist2.yml
     - http://www.sky.sh/orca/plugin/5.0.0/skysh.yml
    :linkprefix: /usr/local/site-jma-receipt
    :verify: true
    
    古い帳票情報を削除
    $ psql orca -c "delete from tbl_plugin where name='skysh';"
    DELETE 2
    
    キーリングの追加
    $ gpg --list-keys
    /home/orca/.gnupg/pubring.gpg
    -----------------------------
    pub   1024D/ED7FC485 2010-01-29
    uid                  support (plugin) 
    sub   2048g/A033594A 2010-01-29
    
    sky.sh 様のキーリングがない場合は入れる
    $ wget http://www.sky.sh/orca/plugin/skysh.pub
    $ gpg --import skysh.pub
    確認します
    $ gpg --list-keys
    /home/orca/.gnupg/pubring.gpg
    -----------------------------
    pub   1024D/ED7FC485 2010-01-29
    uid                  support (plugin) 
    sub   2048g/A033594A 2010-01-29
    
    pub   2048R/268E931D 2013-09-21
    uid                  skysh (hasegawa) 
    sub   2048R/E4A273AB 2013-09-21
    
    ここで一旦リブート
  9. monsiaj でアクセスする(URL は "http://orca:8000/rpc/"
    プラグイン更新→プログラム更新→マスタ更新
    ライセンスマスタ更新に「キー取得」が必要になった。マスタ更新画面で「キー取得」する。キーを取得していないと以下のエラーが出る。
    マスタ更新は異常終了しました
    アクセスキーがありません
    
    なお,キーの再取得が必要になった場合は,医療機関専用サイトにログインして,「アクセスキー」→「再発行」する。
  10. monsiaj のカスタマイズ
    以前のバージョンは,ソースを github からダウンロードする様になっていたが,新バージョンは普通にダウンロードサイトから落とせるようになった。以前のバージョンと同じくカスタマイズして,ソースは BitBucket さんに上げた

2015年4月17日 (金)

domU の orca サーバ 12.04 を 14.04 にアップグレード

まずは autoremove
$ sudo apt-get autoremove
しかる後にアップグレード。
$ sudo do-release-upgrade
jma-receipt は do-release-upgrade の対象ではないので,自動的に apt line がコメントアウトされる。
リポジトリ情報のアップデート
サードパーティが提供するリポジトリを使わない設定にしました
sources.list にあるサードパーティが提供するリポジトリを使わない設定にしました。アップグレード完了後、'ソフトウェアソース'
ツールもしくはパッケージマネージャーを使って再び利用可能な設定にすることができます。
続けるには [ENTER] キーを押してください
postgres もアップグレード後に設定し直す必要がある。
メジャーバージョン 9.1 はもはや使われません
PostgreSQL バージョン 9.1 は既に使われなくなっていますが、サーバおよびクライアント用パッケージがインス
  :
詳細は /usr/share/doc/postgresql-common/README.Debian.gz を参照してください。
アップグレードは dolphin サーバと同じく,postgres 関連のエラーで終了する。気にしないで新しいカーネルで再起動する。
処理中にエラーが発生しました:
  :
アップグレードは完了しましたが、アップグレード中にいくつかのエラーが発生しました。
続けるには [ENTER] キーを押してください
再起動後に,postgresql 9.1 を purge すると,自動的に postgres-9.3 が設定される。
$ sudo service postgresql stop
$ sudo aptitude purge postgresql-9.1
jma-receipt の apt line を修正する。precise → trusty の書き換えはしてくれないので,手動で書き換える必要がある。
$ cd /etc/apt/sources.list.d/
$ sudo sh -c "sed -e 's/^# //' jma-receipt-precise48.list | sed 's/#.*$//' | sed 's/precise/trusty/' > jma-receipt-trusty48.list"
$ sudo rm jma-receipt-precise48*
jma-receipt のアップグレード
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude upgrade
CLAIM モジュール不具合修正パッチ適用
$ wget https://ftp.orca.med.or.jp/pub/data/receipt/outline/update/claim_update.tar.gz
$ tar xvzf claim_update.tar.gz
$ sudo bash claim_update.sh
claim_update_.log.gzを作成しました。
データベースの初期化
$ sudo service jma-receipt stop
$ sudo jma-setup --noinstall
DBHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
DBUSER:		OK (orca)
DATABASE:	OK (orca)
DBENCODING:	OK (EUC-JP)
OK! データベースをリストア後再度 jma-setupを実行してください
データベースのリストア
$ pg_restore -Fc -d orca orca_db.dump
pg_restore: [archiver (db)] Error while PROCESSING TOC:
pg_restore: [archiver (db)] Error from TOC entry 5177; 0 0 COMMENT EXTENSION plpgsql
pg_restore: [archiver (db)] could not execute query: ERROR:  must be owner of extension plpgsql
    Command was: COMMENT ON EXTENSION plpgsql IS 'PL/pgSQL procedural language';

pg_restore: WARNING:  no privileges could be revoked for "public"
pg_restore: WARNING:  no privileges could be revoked for "public"
pg_restore: WARNING:  no privileges were granted for "public"
pg_restore: WARNING:  no privileges were granted for "public"
WARNING: errors ignored on restore: 1
もう一回 jma-setup
$ sudo jma-setup
BHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
DBUSER:		OK (orca)
DATABASE:	OK (orca)
DBENCODING:	OK (EUC-JP)
DBKANRI		OK (tbl_dbkanri)
UPDATE CHECK:	OK (online)
DBLIST:		OK (040800-1)
LIST DOWNLOAD:	OK (nothing)
DBVERSION:	OK (0408001)
データベース構造変更処理は終了しました
pg_hba.conf の設定
host   all   all   192.168.1.0/24   trust
postgresql.conf の設定
listen_addresses = '*'
リブート後,monsiaj でアクセスしてプログラム更新,マスタ更新,しかる後にスキーマチェック。
$ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz
$ tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
$ cd jma-receipt-dbscmchk
$ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
ubuntu 14.04 の orca 4.8 は 2017年の 9月までサポートされる予定。

2015年3月27日 (金)

orca 4.8 に移行

monsiaj をアップデートした勢いで orca 4.7 から orca 4.8 に移行した(いずれも ubuntu 12.04)。 手順書どおりで特に問題なかった。
  1. まずは最新状態までアップデート
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude upgrade
    
  2. データベースのスキーマチェック
    $ sudo service jma-receipt stop
    $ wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz 
    $ tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    RCA Project Jma-Receipt Database Schema Check (1.1)
    == Operating System information ==
      Linux orca 3.2.0-79-generic #115-Ubuntu SMP Thu Mar 12 14:18:19 UTC 2015 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
      DISTRIB_ID=Ubuntu
      DISTRIB_RELEASE=12.04
      DISTRIB_CODENAME=precise
      DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 12.04.5 LTS"
    == Database System information ==
      PostgreSQL version 9.1
    == Package information ==
      ii  jma-receipt                      1:4.7.0-u3jma1                      JMA Standard Receipt Computer Software
      version   4.7.0-1 (040700-1)
    == Schema Check information ==
      Jma-Receipt Schema Version (040700-1)
      チェックファイル:[ orcadbschema.ver470 : 2014-11-14 13:44:47 ]
    現在のスキーマバージョンは4.7.0です。
    スキーマの整合性をチェックします。
    --------------------------------------------------------
      データベースの整合性チェックは正常に終了しました。
    --------------------------------------------------------
    
  3. apt line の更新
    /etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-precise47.list を jma-receipt-precise48.list にリネームし,precise4.7 を precise4.8 に書き換える。
    deb     http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu precise4.8 jma
    deb-src http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu precise4.8 jma
    deb     http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu precise-common jma
    deb-src http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu precise-common jma
    
  4. update and upgrade
    $ sudo aptitude update
    $ sudo aptitude upgrade
      :
    設定ファイル `/etc/jma-receipt/jppinfo.list'
     ==> これはインストールしてから (あなたかスクリプトによって) 変更されています。
     ==> パッケージ配布元が更新版を提供しています。
       どうしますか? 以下の選択肢があります:
        Y か I  : パッケージメンテナのバージョンをインストールする
        N か O  : 現在インストールされている自分のバージョンを残す
          D     : 両バージョンの差異を表示する
          Z     : 状況を調査するためにシェルを開始する
     デフォルトでは現在使っている自分のバージョンを残します。
    *** jppinfo.list (Y/I/N/O/D/Z) [デフォルト=N] ? y
      :
    現在の状態: 更新が 0 個 [-77]。
    $
    
  5. データベースセットアップ
    $ sudo jma-setup
    DBHOST:		OK (PostgreSQL:localhost)
    DBUSER:		OK (orca)
    DATABASE:	OK (orca)
    DBENCODING:	OK (EUC-JP)
    DBKANRI		OK (tbl_dbkanri)
    UPDATE CHECK:	OK (online)
    DBLIST:		OK (040800-1)
    LIST DOWNLOAD:	FILE (54)
    DOWNLOAD:	......................................................OK
    EXTRACT:	......................................................OK
    UPDATE:		......................................................OK
    DBVERSION:	OK (0408001)
    データベース構造変更処理は終了しました
    
  6. これまで user id と password の管理は,gluseradd を使って /etc/jma-receipt/passwd ファイルで行っていたが,ver 4.8.0 ではデータベースの tbl_password に入れて管理するようになったようだ。以下のコマンドで,/etc/jma-receipt/passwd ファイルから id,password を抜き出してテーブルに移し替えてくれる。orca 権限で実行できる。
    $ bash /usr/lib/jma-receipt/bin/passwd_store.sh
    パスワード設定処理 ... 終了しました。
    
  7. CLAIM モジュール不具合修正パッチ適用
    $ wget https://ftp.orca.med.or.jp/pub/data/receipt/outline/update/claim_update.tar.gz
    $ tar xvzf claim_update.tar.gz
    $ sudo bash claim_update.sh
    claim_update_.log.gzを作成しました。
    $ zcat claim_update_.log.gz
      :
    ii  jma-receipt                      1:4.8.0-u3jma1                      JMA Standard Receipt Computer Software
    ii  panda-dev                        1:1.4.9+p5-u3jma1                   Development files for panda
    ii  panda-libs                       1:1.4.9+p5-u3jma1                   Development files for panda
    ii  panda-server                     1:1.4.9+p5-u3jma1                   OLTP monitor and client server GUI(server)
    ii  libmondai1                       1:1.4.9+p0-u3jma1                   MON Data Access Interface library
    ii  monpe                            0.6.20+p12-u3jma1                   MON Printing Environment
    ii  monpe-common                     0.6.20+p12-u3jma1                   MON Printing Environment (common files)
    ii  monpe-libs                       0.6.20+p12-u3jma1                   MON Printing Environment (library)
    
  8. CLAIM サーバ起動設定
    $ sudo dpkg-reconfigure jma-receipt
    $ ps x | grep claim
    8169 ?        Sl     0:00 /usr/bin/ruby1.9.1 /usr/lib/jma-receipt/scripts/claim/rb/clm_rcv.rb 8210
    
  9. sky.sh 様帳票用のパッケージリストを追加
    $ sudo vi /etc/jma-receipt/jppinfo.list
    ---
    :root: /var/lib/jma-receipt/plugin
    :list:
     - http://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/4.8.0/jpplist1.yml
     - http://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/plugin/4.8.0/jpplist2.yml
     - http://www.sky.sh/orca/plugin/4.8.0/skysh.yml  ←追加します
    :linkprefix: /usr/local/site-jma-receipt
    :verify: true
    
  10. 再起動する
    $ sudo reboot
    
  11. monsiaj でログインして,プログラム更新,マスタ更新実行
  12. データベースのスキーマをチェック
    $ cd jma-receipt-dbscmchk
    $ sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh
    
    ORCA Project Jma-Receipt Database Schema Check (1.1)
    == Operating System information ==
      Linux orca 3.2.0-79-generic #115-Ubuntu SMP Thu Mar 12 14:18:19 UTC 2015 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
      DISTRIB_ID=Ubuntu
      DISTRIB_RELEASE=12.04
      DISTRIB_CODENAME=precise
      DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 12.04.5 LTS"
    == Database System information ==
      PostgreSQL version 9.1
    == Package information ==
      ii  jma-receipt                      1:4.8.0-u3jma1                      JMA Standard Receipt Computer Software
      version   4.8.0-1 (040800-1)
    == Schema Check information ==
      Jma-Receipt Schema Version (040800-1)
      チェックファイル:[ orcadbschema.ver480 : 2015-02-24 17:36:51 ]
    現在のスキーマバージョンは4.8.0です。
    スキーマの整合性をチェックします。
    --------------------------------------------------------
      データベースの整合性チェックは正常に終了しました。
    --------------------------------------------------------
    
  13. 診療会計テーブルのデータ整合処理スクリプトの登録
    91 マスタ登録 > 101 システム管理マスタ > 3002 統計帳票出力情報(月次)と選択,区分コード 004 と入力してリターン,確定し,以下のプログラムを登録する。
    帳票番号    004
    帳票名     診療会計テーブルのデータ整合 
    プログラム名  ORCBNOMIACCT 
    帳票パラメタ1 処理区分  PSN1  必須
    
    パラメタ説明
    0:対象の受診履歴のチェックリストを作成します。 1:データベースの更新を行います。
    
  14. 「52 月次統計」より1で登録したバッチ処理を処理区分 "0" で実行,プレビューする。
    ##受信履歴連番4以上更新変換リスト##
    「同日4回の受診はありませんでした」
    
    と出たので,このままで OK らしい。
  15. プラグインの登録
    プラグインの登録は,「03 プログラム更新」の F4 に移動になった。北海道の地方公費と sky.sh 帳票を「組込」する。いきなり地方公費が ERROR になってあせったが,再トライしたら ○ が付いて,無事組み込めたようだ。
OpenDolphin の方でも orca 4.8 に合わせて何行か変更した。

2015年3月17日 (火)

monsiaj を更新

ずっと monsiaj-20130418 をカスタマイズしたものを使っていたが,今年は 9月までに orca 4.8(monsiaj-20141010版以降の対応)へのアップデートもあるので,まずは monsiaj だけアップデートすることにした。ソースは bitbucket さんに上げた。
  • いつのまにか,monsiaj のソースは github からダウンロードするようになっていた。branch 1.4.9 の最終 commit 2015/3/4 のバージョンを Download ZIP でダウンロードして,以前と同じカスタマイズを加えた。
  • java 1.7 の時は ATOK との戦いに苦労したが,java 1.8 では何もしなくても大丈夫だった。
  • org.montsuqi.client.marshallers.PandaTableMarshaller
    (K02)診療行為入力画面で編集を行ってリターンキーを押すと,セルの選択が最後の行に飛んでしまうが,自分的には飛ばない方が良いと思うので,飛ばないようにした。
  • org.montsuqi.widgets.PandaCList
    テーブルに grid 表示する。
  • org.montsuqi.widgets.PandaFocusManager
    K03(請求確認) でショートカット処理を加えた。ctrl-0 で「領収書,明細書,処方発行無し」,ctrl-1 で「全て発行あり」,ctrl-2 で「処方だけ発行あり」に切り替える。
  • org.montsuqi.widgets.PandaTable
    (K02)診療行為入力画面の PandaTable の行数が常に 400行になっていて,データの後に大量の空白行がくっついた状態で表示されてしまうので,空白行は無視して,データがある行だけを表示するようにした。
  • org.montsuqi.widgets.Window
    (K10)診療行為入力-中途終了一覧などの Dialog が,表示の度に上に 21 ドットずつ移動してしまうのを修正した。
新しい monsiaj,何だかレスポンスが早くなったような感じがする。